サービスのご案内 「ろうけんくがやま」について

ろうけんくがやまの食形態

  • HOME
  • ろうけんくがやまの食形態

ろうけんくがやまでは、個人の疾患、栄養状態、噛む力、飲み込み力に合わせた栄養量・食形態で食事を提供しております。飲み込み力に関しては言語聴覚士と連携を取りながら、食形態の変更を細やかに対応しております。

食種名称 常食 軟菜 ソフト食 ミキサー食
作り方 普通食 煮る 蒸すなど柔らかい仕上がりの調理方法。野菜も繊維の少ないものを使用します。個別の必要に応じてさらに一口大にカットして提供もしています。 調理済みの軟菜食を煮汁やだしとともにゲル化剤を加えてフードプロセッサーで粉砕加工し飲みこみやすくしたもの。少し粒を感じる食感があります。 ・調理済み軟菜食を煮汁やだしとともに増粘剤を加えて、物性が均一になるまでミキサーにかけてもの。滑らかな食感です。
嚥下調整食学会分類2013   嚥下調整食4程度 嚥下調整食2-2程度 嚥下調整食2-1程度
嚥下ピラミッドめやす   嚥下食ピラミッドL4 嚥下食ピラミッドL3 嚥下食ピラミッドL3

具体的な例

肉のおかず

<鶏の照り焼き>

<鶏の照り煮>

<鶏の照り煮>

<鶏の照り煮>

<鶏肉のマスタード焼き>

<鶏肉団子のミルク煮>

<鶏肉団子のミルク煮>

<鶏肉団子のミルク煮>
魚のおかず

<鮭の柚庵焼き>

<鮭の野菜あんかけ>

<鮭の野菜あんかけ>

<鮭の野菜あんかけ>

<白身魚の揚げ出し>

<白身魚の煮つけ>

<白身魚の煮つけ>

<白身魚の煮つけ>
野菜のおかず

<がんもの炒り煮>

<豆腐含め煮>

<豆腐含め煮>

<豆腐含め煮>

<豚と根菜の煮物>

<鶏と根菜の煮物>

<鶏と根菜の煮物>

<鶏と根菜の煮物>

<オクラなめ茸和え>

<しろ菜のお浸し>

<しろ菜のお浸し>

<しろ菜のお浸し>
果物・デザート

<パイナップル>

<白桃コンポート>

<白桃コンポート>

<白桃コンポート>
主食

<米飯>

<全粥>
重湯部分が多いとむせてしまうこともあるので、
重湯のない全粥を提供しています

<ミキサー粥>
全粥をべたつきや離水しないように
酵素剤とともにミキサーにかけたもの

ろうけんくがやまのとろみ

学会分類2013
ソフティア小さじ1杯/200ml ソフティア小さじ2杯/200ml
段階1 薄いとろみ 段階2 中間のとろみ 段階3 濃いとろみ
スプーンを傾けると
すっと流れ落ちる
スプーンを傾けると
とろとろと流れる
スプーンを傾けても
形状がある程度保たれ流れにくい
end

このページの先頭へ戻ります